Facebook傘下のInstagram社は6月9日(現地時間)、Web版のインスタグラムのデザインとユーザーインタフェースを更新いたしました。
従来のデザインに比べ、プロフィール、フィード、ハッシュタグのページがスタイリッシュになりなりました。またプロフィールの写真もインスタグラムのアプリと同じ様に丸形になり、これまで横5列で表示されていた写真は、横3列になりサイズが大きく表示されるようになります。

インスタグラムWeb版 表示・写真の表示について
ハッシュタグをクリックした時に表示される画面を見比べると、グレーの背景が薄くなり、上に表示されていた最新投稿のパネルがなくなるなど、よりインスタグラムのアプリに近づいたイメージになっています。

インスタグラムWeb版 コメント返信方法について
インスタグラムでは、コメント返信する際『@アカウント』を入れることで、相手にコメント通知・写真を紹介したい友人に知らせることが出来ます。
インスタグラムのアプリでは、『@アカウント』を途中まで入れると通知したい相手の候補が表示されます。一方、Web版インスタグラム・スマートフォン版インスタグラムでは『@アカウント』を途中まで入れても表示されなく、インスタグラムのアプリの様に使いこなすのは難しくなっております。
Instagram(インスタグラム)運用時の操作方法
http://www.sharecoto.co.jp/service/instagram-support_manual.html

インスタグラムWeb版 写真の共有(シェア)について
インスタグラムのアプリでは、お気に入りの写真をFacebookやTwitterに共有することが可能となっております。インスタグラムWeb版は変わらず、フォローしている人の投稿やハッシュタグ巡りは出来ますが、FacebookやTwitterに共有できる機能はついていない様です。

インスタグラムWeb版 Like(いいね)について
インスタグラムのアプリと同じ様に、ダブルクリックをすることでLike(いいね)を写真に対し直感的に出来るのは便利ですね。ちなみに別ページにてインスタグラムの隠れ機能を紹介しているのでご参考にして頂ければと思います。
Instagram(インスタグラム)の隠れ機能3つを知る
http://www.sharecoto.co.jp/service/instagram-support_function.html

これからもInstagramラボでは、企業運用の観点やマーケティングの観点から、仕様アップデート情報を整理してお届けしていきたいと思います。以上、『Instagram(インスタグラム)Web版のデザインが変更、スタイリッシュに!』でした。
オススメ記事1:【保存版】インスタグラム運用者必見!無料インサイトツール5個を徹底解説!
オススメ記事2:インスタグラムの運用でより魅力的に伝えるフィルター活用7選
オススメ記事3:普通にはもう飽きた!?変り種のインスタグラムキャンペーン7選オススメ記事4:「季節感」と「キーワード」で夏のキャンペーンを盛り上げる! 7月スタートのインスタグラムキャンペーン7選