【X(旧Twitter)運用】フォロー&リツイート(リポスト)キャンペーン活用方法を解説!

X(旧Twitter)では、キャンペーンを活用して認知度の向上・フォロワー獲得に取り組む企業が非常に増えています。Xを利用していると、様々な種類のキャンペーンを目にするかと思います。
一方で、まだXキャンペーンに取り組んだことのない方にとっては「どのようなキャンペーンを行えばいいの?」「効果的にキャンペーンを行うコツは?」などの不安があるでしょう。
本記事では、Xキャンペーンの中でも「フォロー&リポストキャンペーン」について、その目的や方法を詳しくお届けします。

目次
  1. フォロー&リポストキャンペーンとは
  2. フォロー&リポストキャンペーンのメリット
    2-1/拡散性が高く話題になりやすい
    2-2/参加のハードルが低い

    2-3/短期間での成果が見込める
  3. フォロー&リポストキャンペーン実施におけるポイント・注意点
    3-1/参加ハードルを上げすぎない
    3-2/応募したくなる内容にする
    3-2/キャンペーン後の運用を想定する
  4. キャンペーン事例
  5. まとめ

フォロー&リポストキャンペーンとは、ユーザーに自社のアカウントをフォローしてもらうと同時に対象の投稿をリポストしてもらうことを参加条件とし、応募して抽選に当たるとユーザーにインセンティブがあるというようなX上のキャンペーンです。
参加条件がフォローとリポストのため、フォロワーの獲得だけでなくリポストによる認知度の拡大も見込めます。

2-1/拡散性が高く話題になりやすい

フォロー&リポストキャンペーンの最大のメリットは、高い拡散力といえます。
Xは他のメディアと比べるともともと「拡散性」の高いプラットフォームですが、参加条件にリポストがあることに加え、インセンティブを設けることによってさらなる拡散が見込めます。
また、”キャンペーンに参加したフォロワー自体(一般のユーザー)が発信者になる”という点も大きな魅力で、多くの人がフォローやリポストをすることで、その商品・サービスが流行っているというイメージをユーザーに与えることもできます。
Xのキャンペーンを通して拡散していくことで、X上でトレンドを作り出すことにも繋がるでしょう。

2-2/参加のハードルが低い

キャンペーン参加へのハードルが低いことも、フォロー&リポストキャンペーンの大きなメリットと言えます。
Xなどのキャンペーンでは、ユーザーから見た”参加の手軽さ”も重要なポイントになってきます。
フォロー&リポストキャンペーンでは、参加の条件が「アカウントのフォロー」と「リポスト」のみとなっており、応募をするためのアクションのハードルが低く、多くの人を巻き込みやすい特徴があります。
そのためフォロー&リポストキャンペーンでは、ちょっとした隙間時間などに手軽に参加してくれる人が多いのです。

2-3/短期間での成果が見込める

フォロー&リポストのようなキャンペーンでは、フォロワーの獲得や認知拡大などの効果を短期間で得ることが可能となります。
日常的なアカウントの運用では、投稿企画を練り、定期的なポストをするなど地道な努力が必要となります。
しかし、このような日常的な運用ではかかる工数に対する成果(フォロワー数・エンゲージメント数等)を非常に実感しにくいのも現状です。
一方、キャンペーンでは、ユーザーへのインセンティブや広告の出稿にお金をかける分、ユーザーからのアクションを得やすく、拡散力もあるため短期的に効果を実感しやすいといえます。

3-1/参加ハードルを上げすぎない

前述したように、フォロー&リポストキャンペーンの強みは参加ハードルが低いところです。
参加条件を複雑にしてしまうと参加へのハードルが上がり、参加者が少なくなる可能性があるため、適度な参加条件の設定を心がける必要があります。
同時に、ぱっとみて参加方法を理解してもらうことも重要なため、キャンペーン訴求時のテキストやクリエイティブも簡潔でわかりやすいものを使用しましょう。

3-2/応募したくなる内容にする

フォロー&リポストキャンペーンに限らず、キャンペーンに参加してもらうためにはユーザーの気を引く必要があります。
いくら参加が簡単なキャンペーンを打ったとしても、ユーザーにとって魅力の少ないものであれば、参加者は集まりません。
ここで重要になってくるのが、インセンティブの内容や訴求方法です。ポイントとなるのは、参加するユーザーに魅力的なメリットがあることでしょう。
魅力的な体験や流行、またそのキャンペーンへの参加自体がステータスになる等の工夫がユーザーの積極的な参加に繋がります。

3-3/キャンペーン後の運用を想定する

フォロー&リポストキャンペーンでは手軽に参加できる分、懸賞アカウントやアカウントのターゲットとは違うフォロワーの増加も含まれます。
そのため、キャンペーンが終了するとフォローを解除するフォロワーが一定数いると考えられます。
このような現象を事前に避けることは難しいため、キャンペーン後にどうフォロワーを維持していくか、終了後の運用について事前に検討しておく必要があります。

最後にフォロー&リポストを活用したキャンペーンの事例を紹介します。

ハーゲンダッツ 映画の日

フォロー&リポストをして応募すれば、10名様にギフト券が当たるというキャンペーンです。24時間限定ではありましたが、リポストが25,000件を超える反響の大きいキャンペーンとなりました。
このキャンペーンのポイントは、映画の日にちなんで商品と映画作品の組み合わせが楽しめるGIFが投稿されており、ユーザーの興味を惹くクリエイティブと共に投稿された点にあります。

西川株式会社

寝具メーカーの西川株式会社が実施したキャンペーンで、フォロー&リポストキャンペーンにインスタントウィンキャンペーンを絡めた事例です。
アカウントをフォローし、対象の投稿をリポストするとAmazonギフト券2,000円分がその場で当たる(抽選)というものでした。
このキャンペーンのポイントは、さらにWチャンスとして同社の洗える羽毛布団が2名にプレゼントされる企画も実施され、15,000件以上のリポストを達成した点です。

今回は、フォロー&リポストキャンペーンについて、そのメリット・ポイント等を紹介しました。
本記事の内容をご理解いただければ、フォロワーの増加や認知度の向上を目的としたフォロー&リポストキャンペーンをより効率的に実施することができるでしょう。
まずは、キャンペーンの目的を明確にし、アカウントの目的達成に近づけるキャンペーンを目指してみてください。
弊社ではキャンペーンのご支援のみならず、キャンペーンツールの導入・運用代行もご提供しております。
もし、「目的に合わせたキャンペーン企画についてもっと詳しく知りたい」・「もっと深い分析をして、より効果的なキャンペーンを実施をしたい」といった運用ご担当者様は、ぜひお気軽にご相談ください。

『シェアコト』のXサービス

X運用代行サービス

Xユーザーと企業の接点を企業のブランディングの側面からサポートいたします。
エンゲージメント重視のアカウント運用、企画、プロモーション、テクニカルなキャンペーンをご提案します。

X運用代行サービス X運用代行サービス

Xキャンペーンサービス

様々なXキャンペーンをサポートする機能拡張ツールを提供しております。
また、ツールの提供(導入)のみならず、企画・事務局代行も実施しておりますので、ノウハウ不足・人手不足の企業様も安心して導入いただけます。

Xキャンペーンサービス Xキャンペーンサービス