

インバウンド向けに情報発信したいが、
何からはじめればよいかわからない
2024年の外国人観光客は年間3,500万人で、コロナ前も超えて過去最も多くなりました。
中でも、中国人観光客の数は急速に増加しています。
日本企業でもインバウンド向けに情報発信する動きが強まっていますが、中国ではInstagramやX、Facebook、YouTubeは使用されていないため、国内向けに運用しているSNSを中国語に翻訳するだけでは不十分です。
中国人に向けて発信するには、中国SNS「小紅書(RED / レッド)」の運用が不可欠です。
いち早く小紅書(RED / レッド)の運用に取り組んできたシェアコトだからできる運用方法で、貴社のインバウンド向け情報発信をサポートいたします。
情報元:観光庁(https://www.mlit.go.jp/kankocho/tokei_hakusyo.html)
月間アクティブユーザー数2.6億人、デイリーアクティブユーザー数約1億人以上の中国最大級のSNSです。
日本でいうInstagramやPinterestのように画像や動画をメインとしたコミュニケーションができます。
コスメ、ファッション、旅行、ライフスタイルなどの情報収集に使う方が多く、中国人で知らない人はいないと言われる超有名SNSです。
女性の割合が67%、20~30代の方がボリュームゾーンのため、中国人の旅行のボリュームゾーンとピッタリ合います。
「小紅書(RED / レッド)検索で見つかった情報が、あなたの消費の意思決定にどの程度影響するか?」というアンケートでは、90%の方が影響すると回答し、消費行動に与える影響が非常に大きいのも特徴です。
数ある中国SNSの中でも小紅書(RED / レッド)を運用していれば、間違いないと言えるでしょう。
インバウンド向けの認知拡大や売上増加に寄与することが期待できます。
インバウンド向けに情報発信したいが、
何からはじめればよいかわからない
中国SNSでなにを発信すべきか分からない
中国現地のトレンドが
分からない
中国のKOL・KOCを
アサインしたい
500社以上の取引実績、現在も100アカウント以上を運用。
圧倒的なSNS運用支援実績を持つシェアコトだからこそ、これまで培ったノウハウをもとに専門チームが小紅書(RED / レッド)の運用を全面サポートします。
小紅書(RED / レッド)だけでなく、他SNSへの横展開もシームレスにサポート可能です。
「小紅書(RED / レッド)」のアルゴリズムや機能に精通している日本人スタッフと、最新のトレンドをキャッチアップする中国現地スタッフのチームで企画~投稿まで一気通貫で対応するため、はじめての小紅書(RED / レッド)運用でも安心してお任せいただけます。
投稿して終わりではなく、フォロワー数・いいね数・閲覧時間など、プロの目線で詳細に分析が可能です。
数値だけのご報告に留まらず、考察を加えた上で改善提案も行うため、効果的かつ効率的に小紅書(RED / レッド)運用が可能になります。
企業アカウント開設
20万円(税別)
初期戦略構築
20万円(税別)
月配信数:25本
月配信数:20本
月配信数:6本
・クライアントの日本でのSNS運用内容やご提出頂く原案を元に、文章やクリエイティブを中国市場向けに調整した翻訳内容を投稿いたします。
・ユーザーからのリプライコメントにも適宜対応いたします。
KOC(直接投稿/5人~)
15万円(税別)※
KOL(店舗訪問・記事作成・投稿/1人~)
目安25万円(税別)~※2
KOL(店舗訪問・記事作成・投稿/1人~)
目安40万円(税別)~※2
KOL(店舗訪問・記事作成・投稿/1人~)
目安55万円(税別)~※2
KOL訪問時撮影料
20万円(税別)~
※1 KOCのプラン金額は、一度にご発注いただく人数・実施内容により、金額が変わります。
※2 KOLの金額は目安になります。ご指定の場合は都度お見積りいたします。中国在住のKOLもご指定いただけます。出張交通費は別途実費精算になります。